ニューイヤーステークス
◎トロヴァトーレ
○ウインエーデル
もはや完全に外れ種牡馬の烙印を押されつつあるレイデオロ産駒の稼ぎ頭のトロヴァトーレを本命にします。まだレイデオロ産駒は終わってない所を見せて欲しいものです。ルメールからマーカンドへのスイッチはあまり良い印象がないのが厳しいところではありますが。相手はウインエーデルですね。こちらもシンザン記念同様3着狙いの穴候補って感じですね。
馬券的にはトロヴァトーレの単勝とウインエーデル相手のワイドで勝負です。
ニューイヤーステークス
◎トロヴァトーレ
○ウインエーデル
もはや完全に外れ種牡馬の烙印を押されつつあるレイデオロ産駒の稼ぎ頭のトロヴァトーレを本命にします。まだレイデオロ産駒は終わってない所を見せて欲しいものです。ルメールからマーカンドへのスイッチはあまり良い印象がないのが厳しいところではありますが。相手はウインエーデルですね。こちらもシンザン記念同様3着狙いの穴候補って感じですね。
馬券的にはトロヴァトーレの単勝とウインエーデル相手のワイドで勝負です。
シンザン記念
◎マイネルチケット
○アーリントンロウ
ここは川田騎手のアルテヴェローチェが人気になりそうですが、私の本命は戸崎騎手のマイネルチケットです。今日も2着に来た絶好枠の1番枠ですし、先行して抜け出す盤石の競馬をして欲しいものです。戸崎騎手は二日連続の重賞制覇となりますが、頑張って欲しいものです。
相手は若干今日のニシノラヴァンダにかぶりますが、小倉2歳ステークス3着のアーリントンロウです。この狙いは明らか3着まで狙いって感じですね。多分ニシノよりは距離の融通は利きそうです。
馬券的にはマイネルチケットの単勝とアーリントンロウとのワイドで勝負です。
というわけで、フェアリーステークスと淀短距離ステークスの結果が出ました。フェアリーステークスは本命のエリカエクスプレスは来たものの相手のレイユールが全然来ませんでした。穴で狙ったニシノラヴァンダはシンガリ負けでした。そうなるとエリカエクスプレスの単勝とかで良かった気がしますが、まあ結果論でしょうね。
淀短距離ステークスは完全に予想がハマりました。本命のグランテストはまさかの逃げでしたが、しっかり3着に残し、相手もソンシもバルサムノートも押さえていたのでワイドダブルゲットです。枠連の方は外れてしまいましたが。
勝負レースの新春ステークスのワールズエンドはこちらもまさかの逃げでしたね。こちらはゴリゴリにマークされるような人気馬だったので、逃げがハマりませんでした。でも、結構惜しいところまでは行ったので、次走は逃げない事が前提にはなりますが、頭も十分ありそうですね。
というわけで、定期的にトラフィックエクスチェンジよもやま話をやっていこうと思っております。まず、オレンジトラフィックは今のところ完全復活しました。まだ課金プランまでは考えてはいませんが、現状オートサーフは毎日行っております。12円換金はそこそこ実行している感じですね。
トラフィックエクスチェンジは常時オートサーフ実行中です。こちらは数日に一回くらいの換金頻度です。こちらは換金した総額とかも見られるんですが、今のところ225円だそうです。換金待ちは45円が2個って感じなので、実質的な総額は315円ですかね。元を取るのは相当かかりそう。でも、オワコンにはならなそうな気がします。なんだかんだで今でもオワコンにはなってませんしね。
色々試した結果、ポイ活環境はMoneyWalk一択になりました。あるくとも一応入れてますが、あれはポイ活アプリではないですね。MoneyWalkでは一度Amazonギフト500円に換金もできました。なので、宣伝詐欺の換金できないクソアプリではなかったです。
デュアルアプリ機能を使って2アカウント運用をしています。一度islandを使った3アカウントでもやろうと思ったんですが、そこまで環境をいじるとアプリのショートカットで飛ぶ時に仕事環境では云々みたいなエラーが出てうざいので、islandは使わない事になりました。
デュアルアプリ環境はLINEに関連付けるか電話番号で関連付けるかとかすればいけるかと思います。LINEもデュアルアプリにする必要がありますが、一度立ち上げる事ができればデュアルのLINEはいらなくなると思います。ただ、スマホを再セットアップする時とかは必要になるので、アカウントとかは覚えておくべきかとは思います。
新春ステークス
◎ワールズエンド
このレースは明日の勝負レースです。ワールズエンドはほぼ崩れない優秀な成績を残しています。今回は北村騎手とのコンビですが、ほぼ間違いなく勝ってくれる事でしょう。馬券的には単勝で勝負です。
淀短距離ステークス
◎グランテスト
○バルサムノート
▲ソンシ
△メイショウソラフネ
△ドロップオブライト
基本冬場のレースは荒れそうなイメージはありますが、このレースも例外ではありません。そんなレースの本命はグランテストです。坂井騎手とのコンビで同条件のCBC賞で3着の実績があります。ロードカナロア産駒の生粋のスプリンターですし、ここでも馬券内には突っ込んできそうと見ています。
対抗はバルサムノートですね。マイルチャンピオンシップは堂々の逃げを打ち、好走こそできませんでしたが存在感は十分に示しました。今回は12ですが、最内枠を引きましたし、主張した位置取りで競馬をして欲しいですね。
▲はソンシです。この馬はどちらかというと14で実績を残してきた馬です。12も前走で適性は見せてくれました。鞍上の川田騎手は新年から今ひとつ精彩を欠いている感もありますので、ここでの結果次第ではシンザン記念の予想も変わったりするのかもしれません。
あとはメイショウソラフネにドロップオブライトは実績組なので押さえました。馬券的には本命からの印馬へのワイド流し。あと気まぐれで枠連1-8も押さえました。枠連とか数年ぶりに買いましたね。これなら本命が飛んでもドロップオブライトが来れば当たりになるので案外ナイスな選択肢かもしれません。