ポインタブルゲーマーの一日2024年12月版

というわけで、今回はポインタブルゲーマーの一日2024年12月版です。この一日の流れは流行り廃りでちょいちょい変わるので、今回は最新版となります。最初にビットウォーク三姉妹が完全にリストラされた事をお伝えしておきます。

まず、朝起きたらアルコインのすごろくを10回こなします。これは通勤電車の中でやる感じです。そして、移動タンクが貯まったらトリマもこなします。今は2キロの移動で貯まる感じなので、朝から結構多忙だったりします。そして、会社に着いたらトリマの位置情報をオフにします。ここで移動タンクが増える時はマックスまで増えます。これは昼休みの楽しみに取っておきます。

そして、念願の昼休みです。昼ご飯を早々に食べ終えて、まずはアルコインのすごろくをこなします。大体はここでゴールって感じですね。その後はトリマの位置情報を再度オンにしてトリマの移動タンクをこなします。ここで時間の余裕があればアルコインの歩数だったりトリマの歩数だったりをこなします。まあ、ここで無理に取り切ろうとはしないです。そして、トリマの位置情報を再びオフにします。ここでは移動タンクが跳ねたりはしないですね。

そして、帰宅です。途中もトリマの移動タンクをこなしつつ放出まで行きます。放出では再度位置情報をオフにします。ここで大体は6個くらいは移動タンクが爆増します。それを電車待ちの間とかにこなします。そして、おおさか東線の移動中も移動タンクを回収していきます。

そして、天王寺に着いたら家まで歩いて帰ります。ここでは移動タンクというより歩数タンクの方って感じですね。そして、自宅近くになったらWi-Fiの範囲内に入る前に位置情報をオフにして移動タンクの爆増を狙います。ここでは大体9個くらいは移動タンクが稼げる感じです。

そして、帰宅後は様々なポイントをWi-Fi環境で一挙に回収にかかります。アルコインの歩数だったりトリマの歩数だったりは外で回収する意味はそこまでないので自宅のWi-Fiで行う事が多いですね。あるくともついでに最低限は行っておきます。

こんな感じの一日です。ぶっちゃけ、仕事より忙しいですね。