2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ポイ活を引退します!

前々回の更新でポイ活最高!みたいな記事を書いていましたが、一転してポイ活を引退する事にしました。まず、2400円分ポイントゲットとか言ってますが、スマホ通信代にもそれくらいは普通にかかってたりするんですよね。しかも、サブスマホとかまで用意して…

次期メインスマホ確定?AQUOS sense9爆誕!

というわけで、タイトルの通りAQUOS sense9が発表されましたね。スペックを見る限り、次期メインスマホにふさわしい性能となっております。SoCはSnapdragon 7s gen2と最近流行のミドルレンジのスペックを抑えており、メモリも8GBモデルも用意されている点も…

ポイ活が充実しすぎている件

しばらく更新できていませんでした。それは最近ポイ活が充実しすぎているんです。まず、10月だけでAmazonギフトは2400円分ゲットしていたりします。300円を8回って感じですね。大体はmilesであるくとでも600円ですかね。あとは最近復活させたクラシルリワー…

2024 スマホオブザイヤーはRedmi note 13 pro+5G

タイトルの通り、2024年のスマホオブザイヤーはRedmi note 13 Pro+ 5Gになりました。ひじょうに使い勝手の良い端末だと感じております。年末には14T Proなんかも控えていますが、そこまでのスペックは必要としていないので、今回のスマホオブザイヤー受賞と…

自己実現は実はスマホやポイ活だった!?

前回の更新で、人生後半では自己実現!と目標を立てましたが、これは別に人生前半のスマホやポイ活を全否定するものではない事に気づきました。それはある意味極端な発想ですよね。人生前半と後半は全く反対の目標になるわけではないですよね。なので、スマ…

ミッドライフクライシスを痛感!

まさにこのブログそのものと言えるのかもしれませんが、今まさに自分はミッドライフクライシスに直面して痛感しています。このままこの人生を進んでいて良いのか?とかそんな感じですね。ちょうどポイ活とかもそんな感じなのかもしれません。ミッドライフク…

ビットウォーク復活させました!

タイトルの通り、ビットウォークを復活させました。リップルウォークにドージウォークは復活させませんでしたが。この辺までやってしまうと徹夜に近い労働量になっちゃうんですよね。 今はメインサブで4台体制でビットウォークを実行しています。これだとSIM…

今後の人生の指針が明らかになりました

タイトルの通り、今後の人生の指針が明らかになりました。今までは独身男性の平均寿命が67歳という事もあり、そこまでの早死には嫌なので、できればワンチャン結婚できればとは思っていましたが、それが偽りのデータである事が判明したので、別段無理してま…

独身男性は早死にしやすいは誤解だった?

www.youtube.com 独身男性の平均寿命は67歳とかってセンセーショナルな記事が話題になりましたが、実際は15歳とか未婚で当たり前な男性が亡くなってる場合とかも未婚男性の寿命でカウントされていて数値を下げていただけで、実際には未婚男性でも平均寿命は8…

決して見ない夢

夢ネタなんですが、結婚してたり彼女いてたりする夢って見た事がないんですよね。夢にも見ないとはまさにこの事です。女性はそもそも夢に登場さえもしないですね。出てきてもせいぜい家族くらいです。 逆に良く見る夢は無限に落ちてるお金を拾ったり、大万馬…

オイラが結婚するよりトトビッグ1等に当選する方が余裕で簡単説

まんまタイトルの通りなんですが、オイラが結婚するよりトトビッグ1等に当選する方が余裕で簡単なんですよね。トトビッグは普通に売り場とかで買えば誰でも均等な確率で当たるじゃないですか。その点で言えばオイラが結婚するにはそもそもトトビッグで言う所…

じゃんぱら騒動に終止符を打ちます

しばらくネタにしていたじゃんぱら騒動に終止符を打ちます。まず、本日スマホが着払いで送り返されてきました。送料は940円でした。そして、速攻でじゃんぱら北新地店に行ったところ、第三日曜日は定休日という罠にハマりました…。 仕方なく四つ橋線で難波へ…

夜の店のコスパは宇宙一最悪!

世の中の全てをコスパで考えてみる事にします。まず食べ物とか飲み物はコスパ良いですね。安い食べ物とかはコスパ壊れてるのかってくらい良いです。スマホやパソコンとかの電子機器は最初に支払う金額こそ高いですが、使える期間が長いのでそこまでコスパは…

まさかの返品失敗…!?

ちょっと前に記事にしたじゃんぱらに返品したスマホですが、向こうでは正常動作したようで、着払いで送り返される事になりました。マジですか…。送料がどれくらいかわからないですが、完全に損ですね。しかし、じゃんぱらの査定の時点でフラッシュライトがつ…

あるくとでAmazonギフト300円換金成功?

というわけで、タイトルの通りあるくとでAmazonギフト300円の換金に成功しました。実際に貰えるのは三日後くらいみたいなので、営業日とかの関係で考えると水曜くらいかもしれませんが。今はポイント5倍キャンペーン中なので換金はしやすいですが、23日以降…

Libero Flipが気になる!

最近話題のスマホではLibero Flipが気になりますね。今流行中の折りたたみスマホになります。折りたたみスマホといえばGalaxyだったりPixelだったりがリリースしていますが、どれも高額で手が出しづらい物が多いのですが、Libero Flipは未使用品がイオシスや…

Redmi note 13 4Gレビュー 恐ろしいコスパ

というわけで、今回はRedmi note 13 4Gのレビューを行いたいと思います。イオシスにて23800円で未使用品が売られております。ただ、充電器だけは抜き取られているみたいなので、必要な人は別途用意しましょう。オイラは以前使っていたXiaomiの67W充電器を使…

じゃんぱらに返品を行いました

というわけで、前日書いていたスマホの初期不良の件でじゃんぱらさんより返信がありました。最初は初期化してみてとかバッテリー足りてなくね?みたいな返信だったので、どっちもやっていますと返信しました。そしたら着払いで送り返してくれと言われたので…

ジャングルポケット斉藤に見る失敗人生論

ジャングルポケットの斉藤メンバーが炎上していますね。斉藤さんだけでなく過去にもアンジャッシュ渡部だったり極楽とんぼの山本だったり、数多くの芸能人が性欲に負けてほぼ社会追放されてたりするわけじゃないですか。ぶっちゃけ、これがまったくわからん…

予想外の展開?

今回は緊急でブログを書いています。昨日、Redmi note 13 4Gが届きまして、早速使い始めているんですが、良い感じです。レビューは明日にでも公開する予定です。今回は別件でブログを書いています。 Redmi note 13 4Gが予想通り良いスマホだったため、htc de…

milesは換金できない?結論 待てばできる!

milesは換金できないという話があるみたいですね。結論から言えば、待てばできます。確かにAmazonギフト券の300円のは良く売り切れというか在庫切れになります。ただ、あと1時間で交換できますとか書いてる場合は、待てばできます。もう完全に在庫切れで11時…

デュアルアプリのさらに上を行くトリプルアプリ!?

Xiaomiの端末独自機能としてデュアルアプリ機能がありますが、あれは便利ですね。普通ならLINEとかXとかのSNSのサブ垢に使ったりするんでしょうけど、ポイ活民からすればポイ活アプリのデュアルアプリ化は結構アツいわけです。ポケットへの負担はそのままに…

ポイ活用サブスマホを考察する

タイトルの通り、ポイ活用のサブスマホについて考察します。まず、現状狙っているサブスマホはRedmi note 13 Pro+ 5Gの二台目だったりしますが、そもそも普段使いしないポイ活用のスマホにスペックが必要なのか問題はありそうですね。ぶっちゃけ、ある程度の…

Xiaomi Redmi note 13 Pro+ 5Gレビュー

というわけで、XiaomiのRedmi note 13 Pro+ 5Gのレビューを行いたいと思います。このスマホは良い意味でXiaomiらしい端末だと思いますね。スペック的にはハイエンドには届かないミドルレンジのど真ん中って感じで、かといって弱点らしい弱点もないという。ど…

スマホをコロコロ替えすぎた件

というわけで、最近スマホをコロコロ替えすぎてました。まず、iPhoneSE第三世代は絶賛してましたが、結局手放しました。後で気づいたら判定が△になってて、それが気になって手放しました。返品できる期間が過ぎすぎていたんですよね。それを手放した金額で買…

あるくとが本格的にポイ活アプリにシフトしている件

タイトルの通り、あるくとが本格的にポイ活アプリにシフトしている件について語っていきます。まず、前提としてあるくとは歩数計アプリなんですが、基本ほとんど当たらない懸賞がメインのアプリでした。オイラは3年くらいやってて砂糖一袋と午後の紅茶500ml…

1年ぶり2回目のコロナ感染

タイトルの通り1年ぶり2回目にコロナに感染してしまいました。正直どこで感染したとかはわからないですね。発症したのは月曜日なので、土曜日に京都競馬場に行った時だとしたらタイミング早すぎるし、多分普通に通勤中とか会社とかポイ活中とかなのかもしれ…

背水の陣でブログに再挑戦!?

というわけで、絶賛サボり中の当ブログですが、一ヶ月ごとのはてなブログProの課金も定期的に止めてたりするわけで、たまにアクセスできない時間帯があったりもしました。なので、今回は思い切って2年間一気に課金しました!月々の支払いは600円になりますね…